ショートケアのご案内
<ショートケアのご案内>
・実施日:毎週水曜日(12:30~15:30)
・一日参加が難しい方も、ショートケアは午後開始でゆっくりと自分のペースで参加できます。
・アットホームな雰囲気の中、5~10人の小グループで行います。
・「家から出る機会を持ちたい」「何か始めたいと思っている」「働きたいけど自信がない」「もう少し充実した生活にしたい」など、それぞれの目的で参加できます。

活動内容
【春のお菓子作り】
苺のミルフィーユを作りました。レシピ選びから始まり、レシピ作り、買い出し、調理と時間をかけみんなで作り上げました。それぞれの春らしい素敵なケーキができました(*^▽^*)

デイケアのご案内
デイケアとはどんなところ?
デイケアでは心に病を持つ方々が、スポーツや話し合い・レクリエーションなど様々な活動を通して、生活リズムを身につけたり、人との付き合い方を学んだりしながら、家庭や社会で意欲をもって自立した生活を送れるようお手伝いをしています。
月曜日~金曜日 9:30~15:30/土日祝休み
どんな人が利用していますか?
●生活リズムを身につけたい。
●安心できる居場所や仲間がほしい。
●家に閉じこもりがちで外に出かけられない。
●気分転換がしたい。
●悩みを話し合える仲間がほしい。
●就労や就学に自信が持てず、社会復帰のきっかけがつかめない。
活動内容
活動の様子
当院デイケアでは、創作・アート等のプログラムを通してたくさんの作品作りをしています。今回は、その一部の作品を御紹介いたします。

【体験巻きずし】
今年は恵方巻が2月2日でしたが、デイケアでは少し早めの1月31日に恵方巻を作りました。のりが嚙み切れない方には特製薄焼き卵で巻きました。白和えと金時豆も手作りです(*^-^*)自分の分を上手に巻かれていました。
【お菓子作り】
2月14日バレンタインデーでは日頃頑張っているご自分へのご褒美チョコということでチョコレートを使ったお菓子作りをしました。バナナとクルミが入ったマフィン、板チョコを入れたパイを作りました(^^♪ふっくらと焼けてチョコレートの甘い香りが部屋中漂って幸せな気分になりました♡


【カレンダー作り】
今月は体験肉まんづくりがあったので粘土で肉まん、あんまんをカレンダーにしました。本物そっくりな美味しそうな作品になりました☆
心理教育・回想法・ストレスマネージメント等をテーマとした、活動的プログラムを小グループで行っています。世代別で行っていますので、同世代の交流の場にもなっています。
※詳しくは、デイケアスタッフまでお気軽にお尋ね下さい。
